こんにちは!
食いしん坊で健康オタクのサボテンです
今日はダイエットの闇ということで、糖質カットはなぜ体重が落ちるのか?についてお話ししていこうと思います!
糖質を食べないと体重が落ちる理由とは
糖質カットダイエットは痩せる!といって流行った時期もありましたね!
たしかに一時的には体重はおちますがそれはいったいなぜなのか?
ズバリ、水分がカラダから抜けるからです!
人の体は約60〜70%が水分で構成されています
糖質というのは体内で水分とくっつきやすく、
糖質1gにつき、水分が3g結合します
つまり、糖質をカットすることで、水分がくっつくことなく排出されてしまうため、体重が落ちるということがおきるのです!
糖質カットでスッと減っている体重のほとんどが、脂肪ではなく水分ということです!
ちなみに脂肪を1kg落とすのには約7200kcal消費しないといけません
そう簡単には落ちません・・・(_ _)
また、糖質カットをすることにより様々な健康被害もあります
そのことに関しては
改めてお話しさせて頂きます
無理のないダイエットを選択しましょう!!
是非参考にしてみてください!^ ^
コメント