ストレスや睡眠不足の解消の鍵!〜自律神経のお話〜 - サボテンひろば

ストレスや睡眠不足の解消の鍵!〜自律神経のお話〜

健康

こんにちは
食いしん坊で健康オタクのサボテンです

みなさんストレスでイライラしたり、睡眠不足で悩んでいるなんてことありませんか?

今日はその解消の鍵となってくる自律神経のお話しをしていきたいと思います

イライラや睡眠不足を解消するにはこれを知ろう

自律神経というものをご存知でしょうか?
これは、人間の数ある神経系の1つでもある内臓の動きや感情に関わってくる神経のことです
この自律神経は

  • 交感神経
  • 副交感神経

この2種類に分けられます

交感神経
ストレスが溜まっていてイライラしている
興奮している
このようなときに交感神経優位になります

副交感神経
寝ているとき
リラックスしているときに副交感神経優位になります

このようにきくと
交感神経は体にとって良くないように聞こえてしまいそうですが、そんなことはありません
交感神経副交感神経この2つがバランスを取り合い人間の生理機能を働かせてくれています

しかし、ストレスや睡眠不足などで交感神経優位な状態が続くと自律神経のバランスに乱れが生じてしまい体に支障をきたしてしまいます
例えば

  • 眠れない
  • 情緒不安定
  • イライラする

このようなことが起きてしまいます

自律神経を調える方法

自律神経は交感神経副交感神経バランスをしっかりと保っておくことが大切ということでした
その方法として、わたくしサボテンのおすすめをご紹介します
それはズバリ
朝起きた日を浴びる!!です
日光を浴びると
幸せホルモンであるセロトニンが活性化されます!
ダイエットでも役に立つこのセロトニンですが、なんと自律神経を整えてくれる働きも持っています
是非みなさんもこれを機に、毎朝カーテンを開けて日を浴びてみてください!^ ^

コメント

タイトルとURLをコピーしました